※当ページのリンクには広告が含まれています
今の時代はそういう風に思って、趣味ついでにお金稼ぎを意識してゲーム配信を始める人も少なくありません。もちろん有名になって人が見に来てくれる様になればお金も稼げる様になりますが、実際には編集・集客・録画など表に出ない様な努力も非常に多いのがゲーム配信です。
Fortniteで有名な配信者である「Supaga」さんがゲーム配信のメリット・デメリットということでお話されていたので、今回はその内容をご紹介しつつ独自の解説を加えていこうと思います。
関連記事「フォートナイトのおすすめ人気実況者・配信者を5人紹介します!」
せんぱお
目次
季節限定キャラも入手可能な「リンクスチケット」を最短半年で入手可能!他にもグラブル時の通信制限回避オプション等もありお得でおすすめです。
Supagaさんのゲーム配信スタイル
参考サイト「YouTube – Supaga」
こちらがSupagaさんがゲーム配信者になるメリット・デメリットについて語っている動画です。
今回ご紹介している動画は語りメインになっていて、そこまでゲーム内容に関しての編集は多くないですが、普段はFortniteの動画を中心に、カット・編集を多用して物語風にまとめたり、テーマをもって1つの動画にしたり、凝ったゲーム動画を投稿することの多い配信者さんです。
コントローラー勢ですが非常に立ち回りが上手く、ソロスク(1人で4人チームモードに挑む事)で勝利したり、敵をおもむろに煽ったりするプレイも含めてFortniteプレイヤーに人気です。
Supagaさんが語るゲーム配信者になるメリット
・(好きなことで)お金が稼げる
もっともメリットで上位にくると語っていたのが「好きな事でお金が稼げる」ということです。
確かに趣味でもともと楽しんでいたゲームでお金が稼げたらいいですよね。
実際に現状でも「ゲーム配信者・実況者」と語っている人でボランティアとしてやっている人は少なく、最終的にはお金が稼げるからゲーム配信・動画を続けているという人がほとんどです。
ゲーム配信に時間が使えるからこそ面白い動画も投稿できるし、お金がもらえるからゲーム配信に時間が使えるというサイクルみたいなものがあって、ゲーム配信の為に多くの時間を使うというデメリットの部分にもつながりますが、お金がモチベーションに大きく関るという事ですね。
・有名配信者と仲良くなれる
これはゲーム好き・ゲーム配信が元々好きだから言えることかもしれませんが、自分が視聴者として見ていた様な有名な配信者の人とゲームしたり、リアルで飲みに行ったりすることができるのもメリットとして挙げられていました。いわば、有名なゲーム仲間が増えるという事です。
ある意味ファンとして最も嬉しいことの1つなので、テンションもモチベも上がりますよね。
とは言っても始めてすぐにそういう事ができるかといえば違くて、自分自身も配信者としてある程度の知名度がある事が必要です。確かにゲーム配信を始めたばかりの人にコラボを持ちかけられても困ると思いますし、それなりにメリットとして実感できるまで時間はかかりそうですね。
・ファンの人からちやほやされる
多くの配信者の人は明言しないこととSupagaさんが仰っていたのはコレです。
人気者的な扱い・有名人気分って普段味わえるものではないので、自己顕示欲的な部分が満たせるのは意外と大事なことだということです。普通に生きてたらファンって出来ないですからね。
もちろん有名になってくるとアンチみたいな方も増えてくると思いますが、それ以上にファンの人や自分の動画を面白いと言ってくれる人が増えるので、お互いに楽しみあえる関係性が作れるというのは非常に良いことですよね。動画が評価されるのはモチベにもグッと繋がります。
YouTubeでは数字(視聴者や再生数)も重要なので、特にインスタやtwitterでフォロワー数・いいね数などが増えることが好きだったり、増やすこと自体が得意だったりする人はゲーム配信も適性があるのではないかということを指摘されていました。配信も向き・不向きがありますね。
Supagaさんが語るゲーム配信者になるデメリット
ゲーム配信者になることのデメリットの部分は人によって大きく変わってくるという事でしたが、Supagaさんにとっては下記の項目が大きくデメリットとして挙げられるということです。
・楽しめていたゲームを仕事にする事で楽しめなくなる可能性が高い
最もデメリットとして大きいと語っていたのがコレです。
自分が息抜きや趣味としていた事が仕事になってしまうので「やらなきゃ」とか「動画映えするもの撮らなきゃ」とかそういう思いがどうしても生まれやすくなってしまいがちになります。
Spagaさんが対策として仰っているのは、ずっと同じタイトルだけプレイしたり、人がやって欲しいっていうゲームだけに応えるのは危険で、色々なゲームをプレイしてどのゲームでもある程度人が見てくれるというのが理想的という事でした。駆け出しの配信者には少し難しいですね。
また、1つのタイトルだけプレイしていると、そのゲームの人気が終わった時にゲーム実況者自体も終わってしまうということで、人気が出てきたら色んなゲームに手を出すのが良さそうです。
・録画・編集に時間がかかる(思っているより楽じゃない)
最初に言った様に、ぱっと見で簡単そうに見えるので、裏側が大変な事には気づきにくいです。
例えば他の仕事を辞めて専業という形になると、ゲーム配信者だけに限らずフリーランスもそうですが、24時間働いてるようなものなので、普通の仕事よりも労働時間自体は長いというか自分で休む時間なども管理しないといけないのでそういう就労管理的なモノが大変になってきます。
例えばSupagaさんの場合、面白い動画が撮れるまで3~4時間、自分で凝った編集をすると3時間かかることもあるという風に語っているので、10~15分の動画を作るのに6~7時間以上かかる場合もあります。もちろん編集スキル自体もも磨く必要がありますし、実際なかなか大変です。
こういう部分をサボったり楽をすると稼げなくなる・人気がなくなる場合もありますから、安定して稼げるようになったり、ゲーム配信者のリズムに合うまではなかなか苦労しそうですね。
・実況者は孤独
ゲーム配信者はほとんど同じ境遇の人がいないという事で、悩みを抱えやすいという事です。
確かにゲーム配信者自体の数がそもそも少ないですし「登録者数・ゲームタイトル・境遇」が同じ人はもっと少ないし、もし同じ様な人がいても適切なアドバイスがもらえるとは限らない。
こういった独特の悩みを抱えていて、それを手探りで自分で解決していかないというのがデメリットの1つだという風に語っています。確かに伸び悩んでるゲーム配信者もアドバイスをもらったからと確実に人気が出るわけでも無いし、就労管理も含めて自分との闘いになる世界ですね。
それでもゲーム配信が楽しいから続けられる
デメリットの部分も隠さず語っていたSupagaさんですが、やはり楽しいから続けられる様です。
普通のお仕事でも同じことが言えますが、本当に楽しくない苦痛だけのお仕事だと並大抵の精神力で続けることはできません。やっぱりゲーム配信も元からゲームが好きで、配信も好きじゃないと続けるのは難しいですね。ホントにいつまでもゲームを楽しめる人に適性がありそうです。
まとめ:Supagaさんが教えるゲーム配信者になるメリット・デメリット
今回はSupagaさんが動画の中で語っていたゲーム配信者になることのメリット・デメリットを解説してきました。パッと見だと「楽しそう・ラクそう・お金もらえる」というメリットの部分だけが目に入りやすいですが、実際は影で色んな努力も必要な趣味・お仕事でもあります。
ただし、大変な部分って経験してみないと分からないし、ゲーム配信者ってすごいって思えるような機会にもなると思うので、ぜひ1回チャレンジしてみて欲しいなって私自身は思っています。
ゲームが本当に好きな人っていうのはゲーム配信も続けられるし、人気も出やすいと思うので、まずはゲーム実況の動画を1本投稿することから目標にして頑張ってみてください。Peace out !
季節限定キャラも入手可能な「リンクスチケット」を最短半年で入手可能!他にもグラブル時の通信制限回避オプション等もありお得でおすすめです。