【最新】ゲーミングPCにおすすめのキーボード・ゲーミングマウスを紹介|ゲーム配信に人気のモデル

ゲーミングPCでゲームを遊ぶ時に、USB接続のコントローラー(パッド)を使用する方もいると思いますが、基本的にPC勢の人はゲーミングキーボード・マウスを使う場合が多いです。

特にFPSなどのゲームジャンルでは、敵に標準を合わせるエイム動作がマウスの方がしやすいのでコントローラー(パッド)を使用してのプレイは不利になります。そこで、今回はゲーミングPCで使うのにおすすめのゲーミングキーボード・マウスをご紹介していこうと思います。

ゲーム配信では特にクリック音・打鍵音が入りやすいので、マイクの設定で調節しましょう。

せんぱお

FPSではパッドでマウサーに勝つのはなかなか難しいです!

ゲーミングキーボードを選ぶ時のポイント

ゲームにおすすめのキーボードの種類

キーボードは全部同じに見えますが、実は大きく分類すると3つの種類があります。

メンブレン式 メカニカル式 静電容量無接点式
価格 S B D
打ち心地 D A S
耐久性 D A S

最も安価なのはメンブレン式で、キーを下まで押し込まないと入力できなく、キーが固めなのが特徴です。キーが独立していないので1つ故障すると全部取り換えになってしまいます。

メカニカル式は中間で、ゲームに使われるのはこのメカニカル式が多いです。メカニカル式に使われるキーには「軸」と呼ばれる種類があって、この軸の種類によって打ち心地(打鍵感)が全然変わってきます。キーごとに取り換えられるのでメンテナンスもしやすいのが特徴です。

静電容量式は最も高価な方式で、スコスコという抜ける様な打ち心地が独特です。タイピングの多い職場で用いられることが多く、耐久性と打鍵の軽さが特徴的です。セブンイレブンのATMコーナーの入力キーがこの静電容量無接点式になっているので、ぜひ試してみてください。

ゲーミングPCで使うのであれば「メカニカル式」がおすすめです。ただし、静電容量無接点式も耐久性が高いのでゲームに用いることも可能です。ゲーム以外にも文字を打ったりすることが多い方であれば打ち心地が良く、どちらにも併用しやすいので候補に入れて良いと思います。

メカニカルキーボードの軸による違い

ゲーム用に使われることの多いメカニカルキーボードですが、キーボードの軸によって打ち心地(打鍵感)が大きく変わってきます。この「軸」の情報は選ぶ時の参考にしましょう。

赤軸 茶軸 青軸≒緑軸
タッチの軽さ S B C
打ち心地 C B S
打鍵音 D B S

キータッチが軽くて押し込む時に反発する感じが弱いのが「赤軸」の特徴です。打鍵音も静かなのでマイクに音が入りにくいのも良いポイントです。茶軸は平均的なタイプですね。

青軸は赤軸と反対の性能を持っていて、押し込むときにしっかり押している感覚(反発感)があるというか、いわゆる打ち心地が良いタイプです。キーの打ち込みの音もそれなりに大きいので、ゲーム配信の時にマイクの位置や設定などで調整するのが必要になると思います。

どちらが絶対的におすすめというワケでは無いですが、反応速度や指の疲れを気にするなら「赤軸」がおすすめで、正確性を求めたり・押している感覚を感じたいのであれば「青軸」がおすすめで、どちらも中間ぐらいにしたい・初心者だという方は「茶軸」がおすすめです。

おすすめゲーミングキーボード

K70 LUX RGB(Corsair)

赤軸のキーボードでサクサク入力が出来るので、キー入力の反応が非常に速くなります。

全てのキーをマクロ設定で割り当てる事のできる拡張性が高いキーボードで、複雑なゲームでも対応してこなすことができるし、静音性も高いのでゲーム配信にも向いています。

もちろんキーボードの光る色も変えられるのでゲーミングキーボード感も味わえます。

G910r RGB(ロジクール)

独自の軸を使用していますが、使い心地的には「赤軸」に近い様な設定になっています。

入力の軽さ・静音性に優れていているのに加え、9種類のカスタムキーがあるので、使いやすい独自の設定にすることが出来ます。見た目的な部分も気分がアガるので重要ですが、キーを1つ1つカラーリングで光らせることが可能なので、オシャレにコーディネートできます。

Blackwidow Ultimete(Razer)

緑軸を使用していて、青軸に近い様なやや重厚な押し心地のあるキーボードです。

打ち心地が良いのはもちろんですが、このキーボードの特徴は耐久性の高さで、耐水・耐塵性能が非常に高いです。PCの上で飲み物をこぼしても大丈夫なので、メンテナンスしていれば非常に長く使えます。それなりに高い買い物なので、長く使えるのは嬉しいアイテムです。

G213 RGB(ロジクール)

メンブレン方式のキーボードはあまりゲームにはおすすめ出来ませんが、このキーボードは非常にメカニカル式に近い打ち心地で、耐久性もあって使いやすいのでご紹介します。

何よりもメカニカル式に比べて安いので、あまりデバイスにお金をかけられない人でも使えますし、古くなってきたら細かくメンテナンスするのではなく、丸ごと買い替えるようなことも出来るので、新しい消耗していないキーボードを使えるというのも魅力的な部分になります。

Realforce R2(東プレ)

静電容量無接点式のキーボードで、PCゲームにも充分使えるのでご紹介します。

打ち心地として近いのは「青軸」ですが、やはり抜ける様なスコスコした感覚は独自で、打ち心地はありつつも軽いタッチです。耐久性も非常に高く、数個のキーを連続で使用する事の多いPCゲームでも余裕です。文字を打つことの多い方はコチラを検討しても良いと思います。

おすすめゲーミングマウス

G502 RGB(ロジクール)

手にフィットする感覚が病みつきになるマウスで、適度な重量があるので操作にブレが生じにくく、焦点を合わせるのに向いています。12個のボタンが付いていて、キー操作を当てはめることが可能なので、複雑な操作が必要なゲームでもボタン数が足りなくなることが無いです。

発光部分の色合いも自分で調整可能なので、キーボードもロジクールで合わせて自分好みにカスタマイズするのも気分が上がります。光るのってやっぱりゲーミングPCっぽくていいですよね。

DeathAdder Elite(Razer)

コチラのマウスはロジクールなどのマウスと比べて若干サイズ感が大きめです。人間工学的に様々な検討をしてサイズを決めているので、ホールド感が抜群に良いのが分かります。ボタンも7つほど付いていて、マクロも登録可能なので少し複雑な動作もクリックで実行できます。

マウスのケーブルも全く絡まない様にナイロン製の網紐を使っているので、ケーブルが絡んでイライラするという事もなく快適にプレイすることが出来ます。ゲーミング用のマウスは入力の遅延が起こらない様に基本的に有線なので、こういった細かい工夫が嬉しい部分です。

まとめ:ゲーミングPCにおすすめのキーボード・ゲーミングマウス

今回はゲーミングPCにおすすめのキーボード・マウスをご紹介してきました。

キーボード・マウスは非常に種類も多くて、ゲーミングPCの様にスペック情報だけでは判断しにくい「使い心地」や「感触・感覚」の様な要素が多いので比較的選びにくいと思います。

もちろん大型のショップで試してみるのがイチバン良いとは思いますが、今回ご紹介したキーボード・マウスは自信を持っておすすめ出来るので、信じて購入してみてもらえると嬉しいです。

関連記事ゲーム配信におすすめのゲーミングPCランキング|パソコンの選び方